塩川鉄也
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 515
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
塩川鉄也君による発言要約一覧
全64件 / 7ページ
2024-12-13
第216回国会(臨時会) 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第5号 発言No.222会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川委員は、岸田総理が認めた文書に基づき、業界団体に企業献金を迫っていた問題を指摘した。
- 日建連が自民党への献金をあっせんし、その見返りとして公共事業を受注していることを説明した。
- 企業献金と政策の結びつきを、賄賂政治として批判した。
2024-12-13
第216回国会(臨時会) 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第5号 発言No.226会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川委員は、企業・団体献金が金権腐敗政治の一因であり、国民の声に応えるべきと主張した。
- 政治的発言と政治献金は異なり、企業の政治献金は参政権を侵害すると指摘。
- 企業が政治に影響を与えることで、国民の参政権が脅かされる懸念を述べた。
2024-12-13
第216回国会(臨時会) 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第5号 発言No.243会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川委員は、領収書を公開しないことが国民の監視を免れる手段となり、規正法の趣旨に反すると指摘した。
- また、政治資金監査制度の有効性について疑問を呈し、特定の問題点を挙げて自民党に評価を尋ねた。
- 現行制度が果たして機能しているのか疑問視している。
2024-12-13
第216回国会(臨時会) 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第5号 発言No.272会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川議員は、企業・団体献金禁止法案が立憲民主党の提案であることを確認。
- 党として個人献金を促進しつつ、巨額寄附を避けるため個人寄附の上限引き下げを提案している。