塩川鉄也
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 515
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
塩川鉄也君による発言要約一覧
全64件 / 7ページ
2024-12-12
第216回国会(臨時会) 衆議院 内閣委員会 第3号 発言No.60会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川委員は、公務員の給料が低いことに対する異論がないと述べ、比較対象を50人規模の企業とするのは不適切だと指摘した。
- 公務員問題懇話会の意見も参考にしつつ、大企業との比較を検討すべきであり、給料引き上げが必要だと強調した。
- また、給料引き下げの理由として2006年の企業規模の見直しが間違っていたことを問題提起した。
2024-12-12
第216回国会(臨時会) 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.32会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川委員は、派閥のパーティー運営の全体像を明らかにすることが重要だと述べ、国民の信頼を得るためには自民党が透明性を持つべきだと強調。
- また、岸田派の裏金問題に触れ、特定の寄付の不記載について詳細な情報提供を求めた。
2024-12-12
第216回国会(臨時会) 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.30会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川委員が木原議員に、岸田派の林官房長官が提示した努力目標について質問した。
- 林官房長官は自分の目標を百枚二百万円と述べている。
- 塩川委員は木原議員の派閥のパーティーでの努力目標について尋ねている。
2024-12-12
第216回国会(臨時会) 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第4号 発言No.27会議全体を見る🤖 AI 要約
- 塩川委員は、自民党の調査が不十分であることを指摘し、過去の派閥パーティーの収入に関する質問項目の明確な回答がないと批判した。
- 派閥パーティーの在り方についても問題提起し、出席者に具体的なノルマやキックバックの情報を求めた。
- 国民からの厳しい批判を受け止めるべきだと強調した。