山川仁

2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 34

※ 会議の議長だった場合の発言を除く

山川仁君による発言要約一覧

19件 / 2ページ

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.123会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川委員は、総務大臣に対し、厳しい日程の中で真摯な答弁を求めた。
  • Jアラートの運用や弾道ミサイル対策の住民避難訓練について質問する意向を示した。
  • まず、日本が主権国家であるかどうかを尋ねた。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.125会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川委員は沖縄県の重要性についての共通認識を問う。
  • 総務大臣に他の都道府県との関係での考えを尋ねている。

2024-12-18

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第3号 発言No.131会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川委員は、地方自治の本旨は国が地域住民の意見を尊重することであると述べ、沖縄県の負担問題への適切な対応を求めた。
  • 彼は、各省庁が総務省を中心に協力して地方自治を遵守することが重要だと強調した。
  • 総務大臣への理解を求めた。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.105会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川君は初めての質疑に感謝し、総務大臣の姿勢を評価。
  • 大臣には国民を向いた対応を期待し、今後も質疑を続ける意思を表明。
  • 最後に感謝の意を述べた。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.129会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川君は、令和6年度補正予算に関連する法律案に反対し、7,000億円が地方に交付されず繰り越されることを問題視した。
  • 地方交付税法に基づく交付金の不適切な扱いや、政府の経済不安要素を地方に押し付けることに疑問を呈し、迅速な財政支援が必要だと訴えた。
  • 地方への積極的な財政支援と活性化を求め、真の国土強靱化を目指す重要性を強調して反対討論を行った。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.103会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川君は防災・減災への迅速かつ丁寧な対応を求めた。
  • 約7千億円の繰越措置について、年度途中の増額分を地方自治体に交付すべきと指摘。
  • 総務大臣に、その必要性について見解を求めた。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.95会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川君は沖縄県北部の豪雨災害について、自治体の財政難を踏まえ、国家としての支援が必要だと強調した。
  • 特に、被災者が苦難に置かれないよう、特別交付税の増額を求め、避難所の生活環境改善にも言及した。
  • 総務大臣の見解を求めた。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.93会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川君は、能登や沖縄県北部の豪雨災害について言及し、避難生活を送る国民がいることを指摘した。
  • 総務省消防庁の災害情報一覧では、30件以上の災害が報告されていると述べた。
  • 山川君は、これらの災害に対する特別交付税の交付検討について政府の見解を求めた。

2024-12-12

第216回国会(臨時会) 衆議院 総務委員会 第2号 発言No.87会議全体を見る
🤖 AI 要約
  • 山川君は総務委員会に所属できたことに感謝し、地方自治や災害対策に関する役割に意欲を示した。
  • 特に、令和6年能登半島地震に関する財政支援として加算される980億円の特別交付税について、その算定根拠を問いただした。