伊藤岳
- https://x.com/gaku_ito
- https://www.facebook.com/gaku.ito.jcp/?locale=ja_JP
- 参議院プロフィール:https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/profile/7019002.htm
2024年以降(第216~213回国会)の発言数: 361
※ 会議の議長だった場合の発言を除く
伊藤岳君による発言要約一覧
全41件 / 5ページ
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第3号 発言No.100会議全体を見る🤖 AI 要約
- 伊藤岳君は新しいシステムが最近稼働したことを述べ、登録データの確認について疑いのある個人にはデータが郵送されたと指摘。
- しかし、その返信が未だにないケースがあるのではないかと疑問を呈している。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第3号 発言No.102会議全体を見る🤖 AI 要約
- 伊藤岳君は、本人確認が取れていない事例があり、別人との紐付け誤りが存在する可能性を指摘した。
- 埼玉県で同一生年月日の別の人物情報が4つの医療機関から報告され、全国的に189の医療機関から誤りがあったとのアンケート結果があると述べた。
- 最後に、副大臣にそのアンケート結果を知らないか尋ねた。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第3号 発言No.111会議全体を見る🤖 AI 要約
- 伊藤岳君は岸田総理の昨年10月31日の予算委員会での発言について言及。
- 10月13日の関係閣僚での確認があったとの記録を指摘し、答弁の誤りを指摘。
- これを再精査し、当委員会に報告するよう求めた。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第3号 発言No.94会議全体を見る🤖 AI 要約
- 伊藤岳氏は、保険証があれば医療機関を受診できる仕組みが重要だと述べた。
- しかし、政府は保険証の新規発行を停止し、国民皆保険制度への影響が懸念されている。
- 仁木副大臣に、今後の国民皆保険制度の維持方法を問うている。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第3号 発言No.117会議全体を見る🤖 AI 要約
- 伊藤岳氏が顔認証マイナンバーカードについて質問。
- 12月2日から新規保険証の発行が停止され、マイナ保険証の利用が基本となることが政府によって表明されている。
- 伊藤氏は、マイナンバーカードの取得が任意でも、マイナ保険証利用の基本化により取得を推奨することになると指摘。
2024-12-19
第216回国会(臨時会) 参議院 総務委員会 第3号 発言No.123会議全体を見る🤖 AI 要約
- 伊藤岳君は、要介護高齢者施設の職員が代理でマイナンバーカードの申請を行う必要性を指摘した。
- しかし、実際に代理申請に対応できる施設はわずか6.5%にとどまると述べた。
- 大臣にこの現状を認識しているか問いかけた。